個人のお客様からのご相談例
離婚・男女の問題のご相談例
- 離婚したいが、何をどういう手順で進めていけばいいのか分からない
- 突然、離婚したいと言われたが、どうしたらいいか分からない
- パートナーが、突然、子供を連れて(又は子供を置いて)出ていった
- パートナーの浮気相手に慰謝料を請求したい
- 親権や財産分与、親権について、夫婦間で話し合っても話がまとまらない
- 離婚を考えているが、夫婦だけで話し合っても双方が感情的になって話が進まない
- 子供に会わせてもらえない
- 養育費を払ってもらえない
- 慰謝料を請求された
(解決事例)
- 弁護士のアドバイスを受けながら話し合いで解決したケース
- 奥さんが突然、子供を連れて出ていったケース
- 不貞の慰謝料を請求されたケース
- 別居夫婦で子供が夫側と同居している場合で、妻側が親権を取得したケース
相続・後見の問題のご相談例
- 亡くなった方の名義のまま、遺産が放置されていて、どうしていいか分からない
- 遺産の分け方で、兄弟同士の話し合いがつかなくなっている
- 父(母)が亡くなり、遺産があったはずだが、他の兄弟が使い込んでしまったようだ
- 遺産の分け方で、他の兄弟の主張が納得できない
- 親が経営していた会社の経営権の承継を巡って、兄弟間で揉めている
- 親が経営していた会社の株式を相続したが、会社の経営方針を巡って、他の相続人と揉めている
- 自分が死んだ後、子供たちが遺産のことで揉めないようにしておきたい
- 親が認知症になってきたので、後見(又は保佐、補助)の申し立てをしたいが、手続きをどうしたらよいか分からない
(解決事例)
- 遺産である預金が長男の妻によりほぼ全額引き出されていた事案
- お父様が経営していた会社の株式の承継についての紛争
- 意識不明の姉の預金の引き出しを銀行に拒否された事案
- 遺言によって相続分をゼロにされた相続人が、遺留分減殺請求を行ったケース
借金の問題のご相談例
- 次の返済日の支払いができない
- 返済しても利息が高くて借金が減らない
- 家族に内緒で借金を整理したい
- 返済のために新たに借金をするということを繰り返していて、借金が増える一方だ
- すでに支払いが滞っていて、債権者に取り立てに来られて困っている
- 給与を差し押さえられた
- 住宅ローンの残った自宅があり、住宅ローンだけは今まで通り支払うので、自宅を残したまま、他の債務を圧縮したい
- 会社を経営しているが、もう経営が立ち行かないので、会社と個人の両方の破産手続きをしたい
(解決事例)
- 任意整理により、将来利息のカットと5年の分割払いで債権者と合意した事案
- 自己破産して、自家用車や医療保険はそのまま保持できた事案
- 個人再生により、自宅を保持したまま、住宅ローン以外の債務を5分の1に圧縮した事案
- 会社と社長個人の破産申立を行ったケース
法人のお客様からのご相談
取引先との問題でのご相談例
- 取引先から、売掛金を払ってもらえない。
- 取引先から受け取った手形が不渡りになった。
- 取引先から、理不尽なクレームをつけられている。
(解決事例)
従業員との問題でのご相談
- 問題のある従業員を解雇したい
- 従業員を解雇したら、解雇無効だとして労働審判又は訴訟を起こされた
- 残業代の支払いを巡って、従業員とトラブルになっている
(解決事例)
株主・取締役との問題でのご相談
- 取締役同士、又は取締役と株主との間で、紛争がある
- 株主が誰かについて、紛争がある
- 代表取締役が株主の意向を無視して独断で物事をすべて決めてしまっている
- 税金対策のために株式の名義借、名義貸を行っていたが、誰が株主かについて紛争になってしまった
- 株式の相続について、紛争がある
- 前社長が亡くなって以降、会社内で後継者争いが起こっている
- 突然、取締役を解任された
- 株主総会の運営方法がよく分からない
- そもそも、今まで株主総会をやったことがない
- 株主総会や会社運営の手続きが法令通りになされていないので、株主として是正させたい
- 株主から代表訴訟を提起された
(解決事例)
- 代表取締役社長である兄が、弟を一方的に取締役から解任した事案で、弟が任期満了までの報酬相当額を和解金として取得したケース
- お父様が経営していた会社の株式の承継についての紛争
- 株主からの依頼で、株主総会決議の取消判決を取得した事案
企業倒産についてのご相談
- 会社を清算したい
- 近々、不渡りが出そうだ
- 会社が倒産状態だが、従業員の就労先は確保したい。
(解決事例)